箱館山ゆり園平成30年7月17日に行ってきました。
一番いい時期にゆり園へ行こうと思い、
20日前ぐらいに電話で問い合わせて、
電話で咲き具合を確認して、この日に決定しました。
今年は、豪雨の影響もあってユリの咲き具合は、どうか…
開花状況をお伝えしますね。
初めて来たのでとっても、楽しみ!
当日は、晴天だけど夏霧です
気温は、グングン上がってきます
山の上だから、きっと気温も下がっているのかな?
服装や持っていけば良い物と一緒に
ご紹介します。
箱館山ゆり園開花情報天気
箱館山ゆり園は、こんな所!
2009年に関西最大級のユリ園として誕生。
ゆり園までは山麓からゴンドラに乗って向かいます。
標高680メートルから、ゆりと湖の共演を一望
びわこ湖を眼下に見渡す箱館山の斜面を利用したゆり園で
約50種、250万輪ものゆりの花が咲き乱れる。
眺望は素晴らしく、夏の風物詩となっています。
また、園路をゆっくり走る「天空ゆりトレイン」は
車窓から、色とりどりのユリと琵琶湖を見ることが出来る。
秋口からは、青々としたコキアが見ごろを迎え、
秋になると真紅へと変化して、みる人を楽しませてくれる。
私の開花時期予想と計画!天気の変化でユリの開花が変わった
6月から、箱館山ゆり園へ行く計画をしていたので、
ゆり園に直接電話にて問い合わせをしました。
ですが…
平成30年7月豪雨(前線及び台風第7号による大雨等)
6月28日~7月8日西日本を中心に全国的に、
広い範囲で記録的な大雨。
この時に、かなりユリが雨によってダメージを受けたようです。
行った時には入口周囲には遅咲きのユリが、
まずまずの咲き具合でしたが
リフトの辺りはパラパラと咲いていました↓
奥の方は(フォトコンテストの奥)きっと早咲きなのか
部分的には咲いていましたが、あまり咲いておらず。↓
ですが、このような↓↓写真が撮れるので行って良かったです。
営業時間
期間
箱館山ゆり園 2018年6月30日(土)~8月26日(日)
箱館山コキアパーク:夏コキア 2018年6月30日(土)~8月26日(日)
箱館山コキアパーク:秋コキア 2018年9月15日(土)~10月14日(日)
開園期間は天候等の影響により変更となる場合があり。
開園時間
朝9時~夕方5時
ゴンドラ運行時間
上り
朝9時~夕方4時30分
下り
朝9時~夕方5時
※ゆり園ヘは連絡用のゴンドラを利用いただいての入園となります。
※ゴンドラ乗車時間:片道約8分。
料金
入園料
(ゴンドラ往復&入園料)
大人1,850円 こども930円 ペット510円
駐車場
無料
※1,100台収容
※3歳以下無料。こども料金は小学生以下となります。料金は全て税込み価格です。
※ゆり園へは連絡用のゴンドラを利用いただいての入園となります。
※ゴンドラ乗車時間:片道約8分。
※天候などの影響により変更となる場合がございます。
※ペットはリードをつけてください。ゴンドラ乗車時にゲージは不要です。
ハイカーの「びわこ箱館山ゆり園」入園についてのご案内
昨年までは獣害ネットの一部をオープンして、山麓から山頂へ山道を歩いて
ゆり園へ入園できましたが、今季より入園できなくなりました。
つきましては、ゆり園への入園はゴンドラをご利用いただいてのみの入園となります。
今までご利用の皆さまには、何卒、ご理解いただきますようお願いします。
ゆり・コキアペアリフト
(上り片道)大人350円 こども200円
※3歳以下無料。こども料金は小学生以下となります。料金は全て税込み価格です。
※リフトは3歳以下の幼児とこどものみでの乗車はできません。
※リフト乗車時間:約3分。
※上り乗車のみのご利用となります。
※ペットは乗車できません。
天空ゆりトレイン
大人500円 こども300円
※3歳以下無料。こども料金は小学生以下となります。料金は全て税込み価格です。
※ペットは乗車できません。
キッズワールド
大人
150円
※大人は中学生以上。
※9月15日~10月14日はスノーマウンテン、水遊びビーチは休止いたします。
※ペットは入場できません。
※詳しくは「kid’s world」をご覧ください。
こども
350円
ストライダー広場
入場
無料
※2~5歳の幼児
※詳しくは「ストライダー広場」をご覧ください。
レンタル
300円
バランススクーター
(3輪カート)
15分
1,000円
※お子様がお乗りになる際は、必ず保護者の管理のもとでお乗りください。
遊覧ヘリコプター
大人
5,500円
※詳しくは「遊覧ヘリコプター」をご覧ください。
キッズ~高校生
4,500円
箱館山ゆり園の開花情報と気温
ふもとに着いた11時過ぎには、すでに気温は36度
ゴンドラは、8分とありますがクーラーはありません。
ウチワでパタパタあおぐが、暑くて暑くて、
汗がダラダラで夏場は大変だと思います。
ゴンドラを降りると、気温は31度
この日は、風もなく日差しがある場所では、じっとすることは
出来ません。日傘は必要
主人は、首に巻いたタオルで常に汗を拭いていました。
かなり暑い様子でしたのでグッタリ。
汗拭きシートで何回も拭いていました。
昼にクーラーの聞いた店内で食事をして
生き返ったようでした~。
お昼は、ここで食事をしました↓ おみやげランキングも紹介しています↓
箱館山ゆり園のランチ・食事・カフェ・お土産や、ゆり御膳
箱館山ゆり園、開花情報、見ごろ
紅白の花が美しいカノコユリが、7月~8月頃。
清楚なピンク色の花を咲かせるササユリが、6月~7月頃。
交配親として重要な役割をしたスカシユリが、早咲き5月~8月頃。
ハイブリッド系は「香りがする」遅咲きが特徴です。
開園中に2回、満開のピークが訪れますので本来なら、
7月中旬もしくは8月上旬がオススメ。
ですが、
今回は6月の下旬が1番綺麗に咲いていたようですので
毎年、天気によって開花時期は変化するようです。
まとめ
箱館山7月中旬の気温
・真夏のように暑い。服装は半袖とヒンヤリグッズを
持っていくのが、オススメ
見ごろの時期
・本来なら、7月中旬もしくは8月上旬がオススメ。
・今回は6月の下旬が1番綺麗に咲いていたようですので