CAZI CAFEメニュードリンクって
何があるの?
CAZI CAFEは、カフェだからって
ドリンクの種類は少ない?
いいえ、
種類が豊富なんですよ。
実際に行ってきましたので、
半端ない部分があることを知りました。
知れば、美味しさもUP!
行かれる前に是非、確認して下さい。
メニュー表や、お酒やソフトドリンクなどを紹介します。
CAZI CAFEメニューのドリンク
CAZI CAFEメニュードリンク ソフトドリンク
SOFT DORINK ソフトドリンク オール¥300
・ウーロン茶・コーラ・ジンジャエール
・ペリエ・オレンジジュース・マンゴージュース
・アップルジュース・カルピス
キッズジュース オール¥200
・アップルマンゴージュース
・オレンジジュース
・カルピス
CAZI CAFEメニュードリンクコーヒー
・コーヒー480円 ・エスプレッソ380円
・ウインナーコーヒー550円
カフェラテ
・抹茶ラテ・ほうじ茶ラテ・ソイラテ・カプチーノ
HOT(ホット) 600円 ICE(アイス)生クリームのせ 650円
・キャラメルラテ・カフェモカ
HOT(ホット) 650円 ICE(アイス)生クリームのせ 700円
・紅茶(ストレート・ミルク・レモン)
ロイヤルミルクティー(15分程かかるそうです)
・山田屋ミルクジャムココア
・今月の山田屋シロップ お湯割り600円 紅茶・ソーダ割650円
・今月の生搾りフルーツソーダ割550円~
山田屋って何?
いちごの観光農園とジャム作りを営んでいるお店山田屋さんの
ジャムは淡路島産の果物と野菜。
地元の素材がふんだんに使われており、全て無添加!!
身体にいいので安心。ここにも半端ないこだわり。
CAZI CAFEランチも美味しかったですよ~。
この、こだわりを是非知ってから食べに行って下さい。↓↓
caziカフェランチ予約。箕面で食べてきた感想
CAZI CAFEメニュードリンク スムージー
・ミックススムージー・豆乳べリースムージー
・グリーンスムージー780円
caziカフェメニュードリンク炭酸系
・アップルタイザー・ぺアタイザ―・グレープタイザー
南アフリカ産の果汁100%スパークリングジュース430円
微炭酸で、果汁そのままだから砂糖や甘味料、保存料など
不使用のナチュラルなおいしさ。
CAZI CAFE メニュードリンクBEER
・生ビール(一口)220円 生ビール(小)350円 生ビール(中)480円
・生ビール(大)600円
瓶ビール(ハートランド580円 キリンビール680円)
レッドアイ600円 シャンディーガフ600円
CAZI CAFE メニュードリンク ノンアルコール
ALL Free・零ICHI 各350円
屋久島産タンカン100%ジュース・パッションフルーツジュース580円
タンカンとは、ポンカンとネーブルオレンジの自然交雑で出来たもの。
ビタミンCは、みかんの2倍。屋久島産のたんかんはジューシーで、香り・味ともに優れていると言われている。
パッションフルーツとは、和名をクダモノトケイソウ(果物時計草)という
ベータカロテンが豊富。
夜カフェの値段もお調べしています。
↓↓
cazi カフェ箕面・メニューの料金と、夜カフェの値段。
cazi cafe メニュードリンク お酒
日本酒(一合)
・千年一(旨口)500円
・呉春(やや甘口)600円
・摂州能勢(やや辛口)600円
・酔鯨(淡麗辛口)600円
冷酒(300㎖)
・都美人千年一750円
・生囲い880円
・生搾り千年一(期間限定)960円
梅酒(ソーダ割り+50円)
・梅酒500円・あらごし梅酒600円・おばあちゃんの梅酒700円
CAZI CAFE メニュードリンク ハイボール
・角ハイボール430円(ダブル+80円)
・今月のおすすめハイボール600円~
CAZI CAFE メニュードリンク ワインやカクテル
・グラスワイン・赤 LOBETIA TEMPRANILLO・白CLEARLY ORGANIC AIREN 各580円
・カリモーチョ(赤ワイン×コーラ)
・キティ(赤ワイン×ジンジャエール)
・オペレーター(白ワイン×ジンジャエール)各600円
・カシス(オレンジ・ソーダ・ウーロン)各550円
CAZI CAFEメニュー焼酎
・酎ハイ:レモン・ライム 430円 カルピス・ゆず650円
・生搾り酎ハイ
(レモン・グレープフルーツ・キウイ・季節のフルーツ)650円~
・今月の山田屋シロップ酎ハイ(季節により変わる)各700円
・麦焼酎・二階堂480円・中々550円・兼八800円
・芋焼酎・黒霧島・赤薩摩・480円
・吉兆宝山600円 赤霧島・茜霧島650円
CAZI CAFEドリンク半端ない日本酒のこだわり
・呉春ごしゅん:
(大阪府池田市)低温貯蔵庫にて熟成させてから出荷される稀少価値の高い
お酒爽やかな口当たりの中にも旨味を秘めた「幻の酒米」
・酔鯨すいげい:
高知県北部の工石山系の源流水毎日運搬して仕込水として使用。食中酒には最適。程よい酸味があり。
・摂州能勢せっしゅうのせ:
山田錦を70%に精米して歌垣山の伏流水で仕込んだ純米酒。秋鹿独特な酸と山田錦の豊かな味わいが特徴の食中酒です。燗が特におすすめ
・千年一
約140年淡路の東浦の小さな酒蔵で、昔ながらの手造りにこだわりお米の甘みが生きている旨酒です。冷にも燗にもよく合います。
冷酒
・千年一特別純米酒:スッキリとしたキレと純米独特のコクが
軽快な旨味を生み出した自慢のお酒。
・都美人生麗:淡麗で爽涼感あり。あっさりとした料理との相性は抜群。
・生囲い:氷点下5℃で貯蔵した生酒。すっきりとした呑み口が特徴。
・春鹿:硬水で仕込む酒は、辛口ながら味に深みがあり、
喉ごしのキレが良いのが特徴。
CAZI CAFE 表
CAZICAFEに行くなら確認しておいて下さいね
↓↓
CAZIカフェランチ予約。箕面で食べてきた感想
まとめ
・CAZICAFEメニュードリンクには、こだわりの
半端ない酒の種類がある。
・半端ないこだわりのお酒を取り揃えている。
・半端ない身体にいいドリンクを提供している。