名古屋港水族館へ行ってイルカや、シャチ、ペンギン見に行きましょう!
そこでチケットの購入です。
名古屋港水族館のチケットは、売り場で買うことも出来ますが、
事前に購入しておけばスムーズに入場できて
人気のショーにも、席とりする余裕ができます。
チケットは、どこのコンビニで買えるの?
ファミマのファミポートなら
超超初心者でも簡単なので、
その買い方を分かりやすく紹介。
名古屋港水族館チケットコンビニで買える
コンビニ購入チケットを買っておけば、スムーズに入館できるし
大人気のショーに早めに行って席を取りましょう。
名古屋港水族館イルカを見るなら是非、見ておいて下さい。
予備知識があると名古屋港水族館のショーが、↓↓さらに楽しめますよ~。
名古屋港水族館チケットが購入できるコンビ二
・ローソン
・サークルKサンクス
・ファミリーマート、
・セブンイレブン
・ミニストップ
各店舗でお取り扱いしています。
・ローソンチケットは、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi」でも購入
※Loppiから購入する場合、チケット料金のほかに手数料が必要となる場合があります
(詳しくは、お申込み時に表示される内容をご確認ください)
・サークルK・サンクスに設置されているKステーションでチケット購入の手続きを行います。
・セブン-イレブン店内に設置されているマルチコピー機を操作し、チケットの購入手続きを行います。
・ファミリーマートファミポートでチケットの購入手続きを行います。
ゴールデンウィークおよび夏休み期間は夜間入館券も販売。
※注意:夜間入館券では午後5時以前の入館はできません。
名古屋港水族館へ行ったらお土産に小さなキーホルダーやストラップはいかがですか?
私が買ったものも超カワイイので紹介しています↓
名古屋港水族館お土産に、おすすめキーホルダーやストラップ
名古屋港水族館のチケット・ファミマのファミポート
ファミリーマートに入ると雑誌に横や、コピー機の横に
緑色の縦に長い機械でテレビのような画面がついています、
あれがファミマのファミポートという機械なんです。
実際にやってみたら、簡単ですよ~。
ちなみに
私も機械がこわくて…
機械がピーピーなったらどうしよう。
店員さんがこわい顔して来たら…
もたもたして、2枚欲しいのに20枚買ってしまったら…
そんな心配無用です!
もし途中で、出来なくなってもお金を請求されたり
大変なことになることも
ありません。
もし間違って20枚予約しても
レジで支払いを、しなければいいのです。
問題ありません。
どうしてもファミポート操作が無理なら、そのまま逃げても大丈夫。
戻るを押すか、そのままにしていても勝手に画面は戻ります。
安心してチケットを買ってみましょう!
これが出来たら自信を持って、次からも色んなチケットが購入できますよ~。
名古屋港水族館チケット・ファミマでの買い方
名古屋港水族館 チケットファミマのファミポートで買ってみよう!!
1⃣画面上にファミポートトップメニューと出ています。
・画面の左上にあるチケットを押します。
⇩
2⃣画面上にチケットサービスとでます。
・左下にJTBと書いてある JTB トラベル・レジャーを押します。
⇩
3⃣画面の背面が赤くなります(ここがJTB トップページ)
⇩
・右下に商品番号入力を押します。
⇩
4⃣数字だけの画面になります。
・チケットの商品番号 0 2 4 5 8 0 3 を入力して、OKを押します。
⇩
5⃣チケット詳細画面になります。
・チケットの内容を確認して、OKを押します。
⇩
6⃣チケットの枚数画面 ここがファミポート最後です!
・チケットの枚数を入力して、案内を確認(購入後の変更はできません)
OKでしたら 申込み を押します。
⇩
ファミポートの下部から長ーいレシート(申込券・受付票)がタラ~っと出ていきますよ。
7⃣この紙をレジに持って行くと、店員さんに渡します。
金額を言われますので支払いをして下さい。
チケットを受け取ったら完了!
あとは、水族館へ行って売り場に並ばずに、
直接入口に行き名古屋港水族館係員さんにチケットを渡して入場です。
ちなみに、ファミポートで購入しても割引はありません。
名古屋港水族館でシャチやイルカ。ペンギンベルーガを見たら
思い出にお土産が、ほしくなっちゃいますよ。
たくさんありました~。
↓↓私の買ったボールペンも紹介しています。
名古屋港水族館お土産に、シャチやペンギンのアザラシ文房具
まとめ
・名古屋港水族館チケットをコンビニで購入できるのは
ローソン、サークルKサンクス、ファミリーマート、
セブンイレブン、ミニストップで取り扱いしている。
・ファミマのファミポートで購入するなら、
チケット→JTB→0245803→内容を確認→申込み→レジで支払い→おわり