夏祭りが、この間終わったと思っていたのにもう秋祭り!
春日神社 (豊中市宮山町)例大祭(秋祭)がありました。
昔に比べて、年々来場者数も増えてます。
秋祭の夜店・屋台どんなものが出るの?
食べ物は?
おこずかいが、いくらあっても
足りませんっっ!
実際に行ってきた夜店の状況を紹介します。
秋の気配を感じるひと時を
豊中春日神社で楽しみましょう。
豊中春日神社の秋祭り
春日神社 (豊中市宮山町)の例大祭(秋祭)に行ってきました!
10月12日 神事執行 11時より
露店 夕刻~午後9時まで
※毎年午後7時から8時半過ぎまでは混雑!
豊中春日神社の屋台
スクイーズ
1回400円 ここは、夕方の空いている時間でも人が多く集まっていました。
金魚すくいの「すくい」で、水に浮いているフワフワのスイーツを
すくう遊びのようです。
なかなか苦戦しているようですね~。でも楽しそう!
チーズはしまき
お好み焼きを薄く巻いてクルクル箸に巻いているもので、
巻いてあるので食べやすかったですよ~。
ダーツ
どんぐりあめ
店先に色どりゆたかにキラキラと並ぶどんぐり飴
好きなのを選べるのが楽しい。
アレにしようかコレにしようかワクワク確か10個で400円。
1個30円で売っていました。
数は10個、16個、20個入りが選べますよ。
ポテト入れ放題
夜は多くの人ですが、夕方は 空いています。
みんな沢山入れるぞーって張り切ってました。
やきとり
1串¥100円・5本で¥500円
まといれ
輪投げ
4本¥300円 8本¥500円
品物の下に台が敷いてあります。台と品物全部が輪の中に入っていないとダメで、
輪が台の半分かかった状態では、アウトの様です。
りんごあめ
パイン飴¥300円 姫リンゴ飴¥300円 ぶどう飴¥300円 いちご飴¥300円
夏祭りでは、夜になったら売り切れていたのですが
まだまだ夕方では、ちゃーんとありますね。
からあげ
紙コップの大きいものには串刺しにしてある、唐揚げが6コ入って
¥500でした。小さい紙コップは3~4コで300円
これがまたサクサクして美味しい!!
ボール入れ
スーパーボールすくい
蛍光のピンクや、イエロー、グリーン
なぜか子供達はスーパーボールが大好きです。
フランクフルト
300円超ロングなフランクフルトにケチャップとカラシが、かかっていました。
フレッシュドリンク 電球ボトル¥600円
夏祭りでも人気だった電球ボトル。
電球の形をしたボトルの底がくぼんでいて電気の基盤が付いていいるようです。
ピカピカ光ったボトルは、夜になるとキラキラして目立ちます。
スマートボール
パチンコのように玉を打つセーフポケットに入ると画面が動く?
(レトロで、どこが動くのか確認できませんでした)そしてWチャンスは、3つそろうと
大当たり連勝穴に入ると当たりの様です。3球入賞または入賞穴による同じ穴に各入賞しても
1球とする。各景品贈呈とあります。1ゲームこども¥300円おとな¥400円
豊中春日神社関連↓↓についてはコチラ
豊中春日神社について
水あめ
1回¥100円
行った時には人が多すぎて見れませんでしたが、聞くと1コ買うと、
そのお金で水槽の中にあるガラスコップに対しててコインを投入。
見事、うまくコップの中に入ったら水あめがもう1コもらえちゃう仕組みだそうです。
水あめは、色々な色を付けれることが出来るそうで、
みんなネリネリしながら歩いていました。
やみつききゅうり1本200円
やみつききゅうりは、夏祭りでは スゴイ人気でしたが
今回秋祭りでは涼しい!!売れるかな?
大阪名物たこやき
くじ引き
光るおもちゃ
タコせんべい
大きなせんべいの上に、とんかつソース・青のり・天かす・マヨネーズがかかっています
金魚すくい
フルーツチョコ
バナナにチョコがタップリコーティング。
春日神社の夏まつり夜店だけではありませんよ~。↓
豊中の祭り7月春日神社宮山町で夏祭り献湯神事 や神楽奉納
実際に神楽奉納(かぐらほうのう)をしてみました
太鼓や笛の音で巫女さんが舞を披露されます↓日本の伝統ある神事を体験しましたよ↓
豊中春日神社のお祭り神楽奉納。えっ!1000円でいーの?
豊中春日神社の夏祭りと秋祭りの違い
今回夕方の4時半頃に到着。小さな子供達が、たくさんお義母さんと一緒にきていました。
どこの屋台も人は少ない状態です。
小さな子が、スマートボールを何回もチャレンジさせてもらっていました。
( 夜には考えられない光景ですよね ⁉ )
夕方からは、
混雑するので小さなお子さんは明るいうちが危険もないしオトクかも。
夏祭りも大変な人でしたが、秋まつりも多いです。
ですが、今回感じたのは屋台が夏より少ないかな?
夏祭りにあった、大阪黒船屋・かき氷
・オムそば・ぷにょたますくい・クレープを見かけませんでした。
夏場にないもので今回あったものは、
スクイーズ・イカ玉・たい焼き・コッコちゃんカステラ
やっぱり10月なので、少し寒いですものね。
まとめ
・豊中春日神社秋祭りの屋台は、夏祭りより少し少ないが楽しい!
・夜8時頃から品切れが、目立ちます。
・こんなに楽しい秋祭り、残念ながら1日しかないです。