神戸どうぶつ王国に行ったら、
ぬいぐるみがいっぱい!
その数は、
数えきれない程でした!
人気のハシビロコウは、もちろん
カピバラや、ナマケモノなど
小さいものから、大きいものまで
とにかく沢山ありました~。
実際にぬいぐるみを沢山触って来ましたよ~
レッサーパンダも人気があって…
様々な、ぬいぐるみを写真で紹介します。
神戸どうぶつ王国お土産に、ぬいぐるみ
オオカミはイヌ科の中で最大の種であり、雌雄のペアとその家族からなる、
「パック」と呼ばれる群れで生活しているそうです。
こちら↓↓シルバーっぽい色のものと、黒っぽいもの
どちらのオオカミも欲しくなります。
私が見に行った時、本物のオオカミは、
大きな体で、グルグルと走っていましたよ。
オオカミの横に、いる大きな鳥はアメリカンイーグル(ハクトウワシ)
アメリカ合衆国の国章に描かれていることで有名な鳥。
ぬいぐるみなのに、なんかイケメンでカッコいい。
こちら上段にある、オオカミは顔がベージュ・オフホワイト・グレーとなっていて
表情がとてもイイ。値段もMで3.456円でお手頃ですよね。

こちらは、↓↓
可愛い動物のぬいぐるみで、うさぎ・ペンギン・リス・カワウソなどが入っています。
お花がついた手提げバッグや、いちご柄のバックに入った、
小さいうさぎのぬいぐるみが入っています。大体の大きさは、バッグ高さ16cm
ぬいぐるみ約高さ14×幅10×奥行9Cmほどです。家でも遊べそうですね。
隣にあるのが、パペット↓↓ 手を入れて遊べる、ぬいぐるみですね。
パペットなら子供だけじゃなく、大人が子供に
遊んであげる時にも便利ですよね~。
確か、ハシビロコウのパペットも見かけましたよ。
ワンちゃんが、背中に背負っている袋には何が入っているのでしょうか?
ひょっとしてオヤツ?
コツメカワウソは、ぬいぐるみなのに、立つみたいです。なかなか自立できるぬいぐるみって少ないですよね~。
しかもアゴの下に両手を添えているところが、なんとも言えずキュート。切り株まである~。
↓↓
小さなお子様は、ぬいぐるみが大好き!出来れば洗えるといいですよね。
洗えるものは、ありませんでしたが値段の安いものなら、
形が崩れても、あきらめもつきます。
私は、ぬいぐるみ専用の洗剤で洗っていますよ~。
小さなお子様を連れていかれるなら、ベビーカーのレンタルなど心配。。。
ベビーカーで通る状況など詳しく書いています
よろしければ参考にどうぞ↓↓
神戸どうぶつ王国 ベビーカー貸し出し。預かりやレンタルについて
神戸どうぶつ王国のお土産に、レッサーパンダ
つぎは、レッサーパンダです。薄い茶色と、濃い茶色のしま模様がポイント。
大きいサイズは、3240円 カワウソの大きいサイズもありますね。
こちらには、幼稚園ぐらいの子供たちがたいへん人気があって、
沢山の子供達が、手に取って楽しんていました。
レッサーパンダ特大は、12000円!? 高いですね~。
枕にもできそうな大きさ。間違いなく、お父さんの枕になってしまいそう。
抱き枕にするなら、この値段でも許せるかも…。

やはり、この上段にあるレッサーパンダが良く売れている…
きっと価格と大きさがちょうどいいのでしょうね~。
個人的意見ですが、ハシビロコウの次に人気があるように感じました。
その次は、カピバラかな?
こちらのサイズは、やや小ぶりなので 子供のおままごとにも使えそうですね。
肌ざわりも柔らかい素材です。いくつあってもいいですね。
↓↓
こちらには、真ん中の段にサーバルキャット、スナドリネコと思われる、ぬいぐるみがあります。

一番下の段には、猫や犬が居てます。
ふれあいコーナーでは、ワンタッチ・ニャンタッチに行かれましたか?
かわいい犬たちやネコたちが同じ部屋で仲良くしていましたよね、
そんなどうぶつたちと、そっくりな縫いぐるみたちがあります。
↓↓
神戸どうぶつ王国お土産ぬいぐるみが売っている場所
ショップ ラブ・バード
神戸どうぶつ王国お土産が売っているお店は、王国の中1ヶ所。
フラワーシャワー南側にはたくさんのグッズをそろえた王国自慢の
「ショップ ラブ・バード」が、あります。
王国の仲間たちがグッズになって販売中。
営業時間
10:00~閉園時間
神戸どうぶつ王国お土産に、カピバラ
カピバラは、その姿が癒し系の代表!一番下の段にあります。
前から見ると、どこに目がついているのか…(笑)
そして上段にあるアルパカS・Mサイズ。
ベージュ・ブラウン・ホワイトの3種類あります。
アルパカのエサやりに、行かれましたか?
フカフカの毛むくじゃらに、クリクリした目
そして、モジャモジャ姿を思い出してしまします。
下の段には、ハムスターや、モルモット、カピバラ
モルモットは、巻き毛が新しい触感で、気持ちいい~。
右下にあるのは、フクロウ。
まとめ
・神戸どうぶつ王国お土産のぬいぐるみは、種類が豊富すぎるほどある。
・人気があるのは、ハシビロコウの次にはレッサーパンダとカピバラだった。
・特大サイズのぬいぐるみから、手のひらサイズの物まで大きさも豊富。