アジサイの花が綺麗な時期ですね!
最近はアジサイの種類もおおくドライフラワーも
流行っています。
切り花やお花のけいこで使ったアジサイの花
って挿し木に出来る?たくさんもらったから
庭にも植えて楽しみたいなっ鉢植えにもできる?
アジサイの花は比較的強い花なので挿し木で
成功する確率はあります切り花を挿し木にする
方法や根がでるまでの管理方法
挿し木にするポイントを紹介しています
あじさいの切り花で挿し木
挿し木とは:植物の一部を土に植えて発根させ、増やす方法ですあじさいは挿
し木に簡単な植物です
切り花:挿し木にしたい場合は1日も早く花を切り落とし、葉が3枚くらいに
なる程度のところでナイフでスパッと斜めに切ってしまいます
※もし花が付いていない枝があれば挿し木に最も適しています
①同様に上から葉っぱ4枚目の下ぐらいで(15~20㎝程)でカットします
カットする時は水の中でカットする
②カットした枝の切り口に近い下の2枚の葉を取り外して先端の1枚を残す
③先端の1枚残した葉は半分にカットします
④1時間切り口を水に浸けてしっかりと水揚げする(水揚げとは:切り花に水
を十分に吸い上げること)
用意するもの
・鉢に清潔な土を入れる土はホームセンターなどで売っています病気がない土
が良いため市販のものを用意する
または挿し木専用の土を買いましょう6㎏で800円程で売っています
※栄養がある方が芽や根がでて良いと勘違いしやすいが養分があると逆効果で
す肥料をいれないようにしましょう
※発根しにくい品種はルートンという発根促進剤を使用すると発根が良くなり
ます
挿し木をしてみましょう!
①準備した鉢に土を入れる(肥料はいりません)
②土に挿す時は割りばしなどで穴をあけた所に差し込みましょう
③挿した根元を指で押さえますこの時に切り花の切り口に異物が入ら
ないように注意し挿す 上から2節目までしっかりと土に入れる
④水を土にしっかりとかけるこの時、水分をたっぷりとあげるのがポイント
土が沈み挿した枝がグラグラするなら土を足してしっかりと押し固める
⑤気温が低いと育たないので鉢全体をビニール袋で軽くかぶせる
風を防ぎ温度と湿度を保ちます
⑥挿し木した鉢は水が乾いてしまわないよう水をあげましょう
⑦風通しが良く午前中だけ日の当たる半日陰の場所に鉢を置く
⑧2~3週間で根がでて葉が4~5枚でるまで育ったら一回り大きいサイズの
鉢に植え変える
※品種登録されたアジサイの多くは、原則として増やしてはいけないことにな
っていますこのように表示されたアジサイは、他人にあげず自分で楽しむ程
度に増やしましょう
※土の質や日当たり、水やり、切り花の元気度その後の育て方の条件で親木と
全く同じ花が咲かない場合もあります。
アジサイアナベルのドライフラワーにした時の
色の変化について紹介しています。
↓↓
あじさいアナベルピンク咲いた後に変化ドライフラワー何色?
アジサイの切り花で挿し木が成功するポイント
①挿し木にする枝に花があれば枝としての元気はないので出来るだけ早く花を
切る
②挿し木にする枝は花が咲き終わるまで待っていると枝の力が使い果たされ成
功率ががぐんと落ちます
③切った枝は斜めに切って水を吸い上げる部分の面積を広くしましょう
④挿し木する前に水揚げはしっかりと行う(水揚げとは:切り花に水を十分に吸
い上げること)
⑤切った枝の切り口に挿し木用促進剤を使ったほうが成功率は高い
⑥必ず1枚残した葉は半分にしておく 挿し木にするために切った枝は根がない
ため葉からどんどん水分が蒸発しますので葉は1枚残して半分切ります
⑦土に挿すときに茎の中に雑菌が入ると腐るので押し込まないようにしましょう
⑧土に挿すとき上から2節目(切り口に近い葉を取った部分)までしっかりと土に
入れる2節目から根がでます
⑨できれば朝晩二回霧吹きで葉に水をかけると
いいです これは株近くの湿度を保つことで根が早く出ます
⑩太陽の日は直接あてない
植物を育てる際に仕方ないのですが…虫が…
無農薬で手作りの虫除けを紹介しています。
簡単なのでチャレンジしてみませんか?
↓↓
虫除けに!植物に使える酢で手作り。重曹などで無農薬!
アジサイの切り花で挿し木する時期
アジサイの挿し木は5月~7月か9月が良い この時期は花が咲き始めて花の
見ごろが終わる時期ですアジサイは乾燥に弱いのでこの梅雨時は根がつき
やすい時期です湿度を保つことができ、日照時間も長い梅雨の時期が一番
適しています。
あじさいについて、病気や害虫・挿し木やドライフラワーについてまとめています。
宜しければどうぞ。
↓↓
アジサイ特集
まとめ
切り花で買ったりもらったアジサイを挿し木にしてみるには出来るだけ早くに
花を切り落とすることが大切です挿し木にするには元気な枝が必要ですね
また挿し木を成功させるポイントは枝の水揚げや処理方法や雑菌がつかないよ
うにすることも大切です 切り花で挿し木が成功して来年もアジサイが楽しめ
るといいですね