母の日にもらったアジサイの鉢花をどうしよう!
そろそろ植え替えないと…
アジサイの鉢植えを植え替えるには
何に注意するの?いつの時期かな?
鉢は何にしよう…。
アジサイの鉢を植え替えるには鉢選びには浅く横長
のものを選ぶことが大切です。
植え替えする季節により
根鉢の扱いが違いますアジサイのダメージを少なく
植え替えをしましょう!
アジサイの鉢植えを植え替え注意点
鉢
アジサイの根は横に広がり根を伸ばすので水切れにはとても弱い植物
・水不足にならないよう一回り以上大きい鉢に植え替える一回り大きい鉢を選ぶ
・プラスチック製で普通の深さの鉢であるならOK
・素焼きの鉢は水分を保つ性質が低いので紫陽花には向きません。
・オススメの鉢は磁器性のもの熱がこもりにくく逃げやすい特性があるので根が
蒸れず根腐れしない
・鉢には必ず鉢底石を敷きましょう水はけを良くして根腐れ防止します
土
・新しく用意した培養土を使う 古い土には細菌が繁殖して虫がいるこ
とや土の栄養が偏っていることから必ず培養土は新しいものを用意する
・土の表面が渇くと弱ってしまうので表面に腐葉土(ふようど)を敷いておくと
水やりもらくです
季節による植え替え
・根鉢とは植物の根と周りの土がくっついて一つの「かたまり」になったもの
夏と冬の植え替え
・元の根鉢を抜く時に土をできるだけ崩さないようにすることで根に
ダメ―ジを与えない
春と秋の植え替え
・根鉢の表面の土を少し落とし傷んでいる根を切っておく
土を入れる時
・抜いた株の根を真ん中に置いて後は鉢と根の隙間に土を入れる 最後に割り
ばしなどで新しく入れた土に隙間ができないように突っつくようにして土
をしっかり入れる(これをしないと水を最後にいれた時にスキマの部分が
あるとせっかくの元の根が崩れ傷んで枯れる)周りに土を入れて株を安定
させる
・植え替えた後の紫陽花はダメージは受けている植え替えた後は明るい日陰
で管理
・2週間~1ヶ月ほど様子を見ながら、水切れを起こさないように注意しま
しょう
・新しい芽が出たのを確認したら、少しづつ日の当たる場所に移動させます
・根腐れを起こしてしまう原因になるため受け皿にたまった水はしっかり捨
てる
・植え替えした直後は肥料をあげない2週間してからあげましょう新しい環
境になれるまではあげない
あじさいの花、少しでも長持ちさせて復活とドライフラワーについて紹介しています。
↓↓
あじさいの切り花を長持ちさせるには!復活やドライフラワーの方法
アジサイの鉢植え植え替え時期
どうして植え替え時期が大切なの?
アジサイの植え替えを行うと、どうしても根を少し傷めることになる このダ
メージがあった時に、暑さや寒さが厳しいと回復が遅れ調子を崩したまま枯れ
てしまう可能性があるため植え替えの時期をえらぶことが大切
アジサイが回復しやすい時期に植え替え時期を合わせダメージを少なく枯れる
可能性を低くします
植え替えに良い時期
1 花が咲き終わって花を剪定したとき 花が咲く時期だと花に栄養がとられ元気がな
いのでオススメできません
2 葉がすべて落ちる9月頃(根が休眠に入る時期)
3 地域にもよりますが3月頃(新芽が動く時期)
・アジサイは真夏と真冬以外であれば、いつでも植え替えが可能
・根詰まりして、できるだけ早く植え替えをすべき状態であれば植え替えは可能
・花が終わった休眠期が1番適しています。
アジサイの花が枯れた?もしかして虫かな?病気かな?
枯れる前に一度確認してみては?詳しく紹介しています。
↓↓
アジサイのアナベル病気で枯れたの?これって害虫なの?
アジサイの鉢植えで根鉢を崩さない方法
・古い鉢から元の根鉢を抜く時に土をできるだけ崩さないようにすること
・人差し指と中指の間に幹の根元の茎を挟んで天地をひっくり返して鉢を手のひ
らで受けとめるようにして鉢を上に引っ張って外すようにすると根を崩さずう
まく引き抜けます
・大きい鉢に植え替え出来ない場合は根を切り詰める この場合はダメージが強
いため枯れる可能性もあり植え替えの時期を選びましょう
あじさいについて、病気や害虫・挿し木やドライフラワーについてまとめています。
宜しければどうぞ。
↓↓
アジサイ特集
まとめ
アジサイの鉢を植え替えるには鉢選びには浅く横長のものを選ぶことが大切 土は
新しいものを用意し病気や虫から守りましょう 挿し木する季節により根鉢の扱い
が違いますダメージを少なく植え替えをしましょう