清荒神へ行かれたら、お守りのお札とは別に
キーホルダーやストラップの
お守りも欲しいですよね?!
こちらの、お守りは沢山種類があって、選ぶのも楽しいですよ。
また、清荒神オリジナルストラップには
七色開運根付けストラップなどがあります。
この根付けって何?
他にも干支のお守りも、多くありましたので
お正月にお詣りに行った際に
買えるといいですね!
自分用、お土産にも、お守りを
選んでみて下さいね~。
お守りの種類や値段の紹介します。
清荒神の、お守りキーホルダー
1番上の段で左側にあるこちらは、吉祥干支のキーホルダ―
干支は昔から身に付けると良いと言われている縁起物です。
いつも幸せでありますよう、末永くご愛玩くださいと書いてあります。
私が、購入したおまもりもあります。あとで、紹介しますね。
1番上の段の、中央にあるのが数珠型のストラップ。
こちらは、水晶(透明の石)と虎目(茶色の縞模様)とピンク色の数珠型もあります。各1.000円
水晶は潜在力や浄化。虎目は、古くより虎の眼のごとく『すべてを見通す眼』と考えられ
物事の本質を見抜き、災厄を退け、成功をもた らすといわれています。
数珠の形をした、お守りってなかなかシブイですよね~。
でもご利益ありそう!!
清荒神オリジナルストラップは、コレ
七色開運根付けストラップ
先ほどと同じ1番上の段、右端にあり。
ストラップ部分は、七色のヒモで編んであり
古くから七色の配色のものを身に付けると厄を除けると云われております。
先端の飾りは、小さい木の板が付いていて清荒神の炎のマークが付いている。
木の種類は、2種類あります。
柘植(つげ)と黒檀(コクタン)の木が付いています。
黒檀は、「神の食べ物」を意味し、古来から、
厄除けのお守りとして親しまれてるんですって。
七色開運根付けストラップの根付って何?
根付けは、昔でいうキャラクター付き携帯ストラップの元となったもの。
日本独自の文化として世界からも高く評価されています。
着物を着た時に、帯の中に大切な物を入れておくのですが
落ちてしまわないように、袋の先端に元祖ストラップのような
飾りものを付けておく習慣があったのです。
常に身に付けているので、縁起の良いものをつけていたり
ファッションとして着物文化として発展したようです。
清荒神のお守り、ストラップ
こちらは、ストラップの中でも小さなものが多く
値段も200円~といった格安のものが、多くありました。
清荒神お守りストラップ!私が購入したもの
私は、お土産に何があるのかな~と、
店内をウロウロしていました。
お店の中には、気になる商品がいっぱいあって…
お饅頭や、せんべい、干支の置物や、綺麗なろうそく
御朱印帳や数珠などなど…
綺麗な色の御朱印帳袋があって、カバンに入れるのに
いいな~って思いながら見ていました。
するとキラキラと店内の窓際に置いてあるストラップに
引き寄せられてしまいます。
お守りの中でも、鈴が一番多くあってチリンチリン♪と
鳴らしてみますと、可愛らしい音がしています。
その中でも、とっても可愛らしい干支イノシシがあります。
振ってみると、シャリーンシャリーンといった感じの音。
すごーく澄んだ音というのか…とにかく気にいった♪
値段は700円で、鈴のお守りストラップしては高い!!と、思って
悩みました。だって鈴だよっ!いいの?
帰りの参道でも、お買い物するし、やめようかな~。
でも、干支は昔から身に付けると良いと言われている縁起物だし…
来年は、いい年にしたい!コレを持てばお守りだから
何か良いことがあるかもしれないと、勝手な言い訳をして、
買うことにしました。ジャーンコチラです。
↓↓
どうです?なんとも愛らしい イノシシの鈴ストラップ。
ほんと、清荒神へ行かれたら、このストラップの鈴を鳴らして
下さい。700円の価値が分かってもらえます。
それぐらいイイ音がするんですよ~っ!
しかもお腹の部分には「福」と書いてあります(笑)
とっても可愛いでしょ~。
お守りは基本、肌身離さずつけておくことがいいのですが
何につけようかな~。
干支や、水晶等のストラップは200円~1,500円ぐらいで
販売されています。
清荒神、お守り、場所
清荒神売店
売店(山門を入って左)では、お社、花立て、線香などの神祭具のほか、
各種お土産や記念品を取り扱っております。
営業時間
平日
9:00~17:00
日曜、祝祭日
7:00~17:00
毎月1日、27日、28日
7:00~17:00
※年末年始は変則で、その年の曜日によって異なります。
清荒神について、駐車場や車椅子・御朱印・お土産・参道・お正月・トイレ
お守りや数珠など紹介していますので、よろしければどうぞ。
↓↓
清荒神まとめ
まとめ
・お守りのキーホルダーは、干支や水晶、鈴など様々な形がある。
・清荒神オリジナルストラップには、七色開運根付けストラップがある。
・根付とは、昔でいう、キャラクター付き携帯ストラップの元となったもの。
・清荒神の売店(山門を入って左)に、お守りストラップが置いてある。
・干支や、水晶等のストラップは200円~1,500円ぐらいで販売されている。