出雲大社へ参拝をして御朱印を頂きました。
今回は、連休も過ぎた6月8日の日曜の10時に行ってきました。
休日の出雲大社って家族連れが沢山いてます。
予想していれば、当日の予定も組みやすいですよね。
この日、参拝客で混雑していた?様子はどうだったのか。
また、御朱印は何時まで受け付けしているの?
やっぱり早く行かないと行列になるのかな?
料金は、お気持ちと聞いているけど…
お気持ちって言われても…
実際に払ってきましたので体験談と、
御朱印について紹介しています。
出雲大社の御朱印待ち時間は?
出雲大社へお詣りするために、島根県へやってきました!
前日には玉造温泉に入り、鯛めしや出雲そばを楽しみ
宍道湖のしじみをお土産に沢山買いました。
そして日曜日の午前中に、出雲大社へレッツゴ―!!
令和元年となって1ヵ月程絶ち、きっと御朱印に並ぶ時間も
少なくなってきたのでは?と期待しましたが
なんといっても有名な出雲大社ですから、
やっぱり並ぶのかも?!と心配。
玉造温泉のホテルから車で約40分程で
出雲大社に到着したのは9時半頃。
駐車場は、すんなりと待つこともなく駐車できました。
さぁ~、これから出雲大社の御朱印を令和お詣りしよう!!
出雲大社とは、簡単に紹介すると
天照大御神に国をゆずられた大国主が建てたのが出雲大社。
そして10月には神様が集まり会議をするところ。
日本の神々(すべての神ではないが)が、ここ出雲大社に集合して会議を開きます。
そして、縁結びとして有名な理由は
出雲大社におられ大国主神(おおくにぬし の かみ)は、
たくさんの子供をもうけられ、
人との縁を結ぶことで有名な神様です。
人との縁を結ぶことで仕事などの縁も結ぶそうです。
初めてお詣りに行く出雲大社!
これは縁結びを是非ともお願いしたい~。
そう思い、行ってきました。
令和元年の5月1日には、なんと御朱印に10時間も並んだと聞きました。
出雲大社御朱印の待ち時間
1ヵ月経過した現在はどうかな?と、
心配して行ってみました。
まだ梅雨入り前の涼しい時期で私が行ったのは9時半。
日曜日ですから一番混雑が予想されます。
到着すると、団体の旅行バスが数台到着していましたので
少し早足になりましたが、アレ?
まだ開店していない準備中のお店もチラホラ…
お昼時に向けて開店するようです。
ここ出雲大社は、ぜんざい発祥の地ということで
ぜんざいのお店が結構多く感じます。
そして お土産店は多く、お詣りに行ったあとの
おみやげ選びが楽しみ~。
参道を歩くと、涼しい風がそよそよと吹いています。
参拝客は、まだまだパラパラと言った感じで
団体の方が大きな声で話していても気になりません。
家族連れが多く居てます。
鳥居をくぐり、進んでいくと樹齢400年の松が並木道となっています。
6月なので浄の池には
紫陽花の花とが綺麗でした~!
私たちが本殿に到着すると、やはり多くの方がいてますが
おさい銭を入れて拝むのに並ぶことはありません。
しっかりと、お詣りを済ませました。
そして、お詣りした記念に御朱印を頂きます。
本殿前にある御朱印の受付には、2人並んで座っておられます。
その前に2列に並んでいました。
私の前には6人程並んでいて待ち時間は、10分程度です。
令和元年の5月1日には御朱印に10時間と聞いていましたが、
1ヵ月経つと、さすがに混雑が予想される日でも
10分程度で良かったです。
私の後ろに並んだ5人グループの方々は、
あっちから行こうと話して神楽殿へ移動していました。
御朱印を4ヶ所もらえますから
空いている場所から行かれるといいですね。
御朱印を頂いた後に、出雲ぜんざいを食べましたよ!
↓↓
出雲大社周辺おすすめぜんざいのお店。味や料金と雰囲気は?
出雲大社の御朱印は何時まで
出雲大社の御朱印は何時までかな?って
旅行だと心配になりますよね。参拝時間内であればOKです。
北島国造館だけ違うので注意して下さい。
拝観時間
3月~10月:6時~20時まで/11月~2月:6時30分~20時
※北島国造館は参拝時間が9時~16時
この参拝時間内に御朱印は頂けます。
出雲大社で購入した御朱印帳と袋を紹介しています。
↓↓
出雲大社で御朱印帳。種類や 紙質と袋。組み合わせで素敵に!
出雲大社の御朱印はお気持ちで?
御朱印を書いて頂いたあと、料金の案内などなかったので
千円を渡しましたら、「初穂料はお気持ちで結構です。おいくらにされますか」
と言われたので、300円で御願いしますと渡してお釣りをもらいました。
ですが、隣で御朱印を書いてもらった方は
同じように御朱印代金はいくらでと聞かれて、
「御朱印代は千円で」と言っているのを聞いて
一瞬自分が300円で恥ずかしくなったのですが…
出雲大社の御朱印を書いた方から、
「お気持ちだけで結構です、では300円頂きます」と聞こえてきました。
千円渡した方は、お釣りをもらっていました。
ここから車で1時間程の距離で、郷土料理を食べにいきました。
↓↓
出雲大社周辺でおすすめランチ食べ歩き。郷土料理の鯛めし!
少し足を延ばしたら観光スポット沢山あります。
↓↓
楽天口コミ→ 島根周辺観光
出雲大社の御朱印や待ち時間・お土産・御朱印帳と袋・おすすめぜんざい・ランチ食べ歩き(鯛めしや海鮮)
・周辺観光・服装・旅行ブログ・縁結びプランなど紹介しています。
↓ ↓ ↓
出雲大社まとめ
まとめ
・出雲大社御朱印は令和となって1ヵ月絶つと、10分程並んで御朱印頂ける。
・3月~10月:6時~20時まで/11月~2月:6時30分~20時
・北島国造館は参拝時間が9時~16時
・御朱印料金はお気持ちと聞いていたが、千円は受け取らないのを見ました。