能登半島ドライブコースのおすすめに気多大社はいかがでしょう。
パワースポットとしても有名で、
昭和天皇も来られた「入らずの森」って何?
また昭和天皇が詠んだ「からたちばな」ってどんな植物?
ここを観光でオススメする理由の1つに、
境内を丁寧に案内してくれる巫女さんが、いました。
とっても趣があって良かったですよ。
もし説明なしでお参りをしていたら、
きっとこんなにも詳しく歴史や背景など知って、
参拝できなかったでしょう。
その巫女さんに案内してもらえるための料金はいくらだった?
など紹介しています。
能登半島観光地おすすめ
今回私が参加したバスツアーは、能登半島絶景ツアーです。
大阪から朝に出発してから加賀月うさぎの里、千里浜なぎさドライブウェイを満喫した後、
千里浜を14:50に出発して、さらにバスは走り気多大社へ出発・・・
千里浜なぎさドライブウェイから車窓を楽しんでいると、あっという間に到着? 近いっ!
時計を見ると、千里浜海岸から気多大社までたったの30分で到着しています。
能登半島を日本地図で全体に見ると、龍の頭の形に似ていて縁起がいいと言われていて、
能登半島の付け根付近にある場所に気多大社はあります。
能登半島観光地コースの気多大社は何が有名なの?
祭神の大国主命は出雲から舟で能登に入り、国土を開拓したのち守護神としてこの地に鎮まったとされる。
古くから北陸の大社として知られ大国主命が祀られ、縁結びでもご利益があるそうです。
万葉集の中にも登場する歴史ある格式高い神社。
気多大社の名前の通り「氣」が多く集まる場所で石川県でも有名なパワースポット!
「氣」に、ちなんだお守りも多くあります。
気多大社の奥には「入らずの森」という原生林が一万坪もあって、国の天然記念物となっています。
「入らずの森」・・・この原生林は、古くから神域として住民の出入りは禁止され、
宮司だけが出入りできる場所となっています。
森の中では樹齢およそ300~500年の広葉樹が見られ、
学術的にも貴重な原生林で、椿・椎・ヤブニッケイなどの暖地性高木の老樹が多くあるようです。
奥宮には素戔嗚尊(すさのおのみこと)と、
その妻の櫛稲田姫(くしいなだひめ)が祀られている場所でもあります。
入口から見える森は、神聖な「氣」があふれていて何とも言えないパワーを感じます。
↓ ↓ ↓
ここの前に立つと、サワサワサヮーーーーっと風が吹いて身体を抜けたように感じました。
これって?!神聖な風が通り、「氣」のパワーをもらった気がしました。
いや絶対にもらいました!!
この能登半島絶景ツアーで色んな場所にいってすごく元気になったので、
皆さんにもオススメします。
昭和58年に全国植樹祭で昭和天皇が、入らずの森に踏み入られ
「斧入らぬ みやしろの森 めずらかに からたちばなの 生ふるを見たり」と詠まれました。
決してみだりに採取などなさらず、それぞれの植物が平穏に存続をつづけ、
その場所の植物相がいつまでも変わらないようにとお祈りになっておられたそうです。
昭和天皇が詠んだ「からたちばな」ってどんな植物なの?
コチラがその、からたちばなです。
↓ ↓ ↓
赤い実の千両、万両と似ていて、からたちばなの別名はヒャクリョウ(百両)ともいいます。
花は直径約7㎜の白色で、果実は直径6~7㎜の球形、秋には真っ赤になります。
能登半島の観光地に気多大社をおすすめする理由にはもう1つ!
個人で能登半島ドライブコースに気多大社へ行って、
私の場合によくあるのが、何となく気多大社の歴史などを感じていても
「フ―――ン・・・」って一回りしてなんとな~く終わってしまう。
ですが、今回は巫女さんが境内の中を案内してくれました。
それって団体旅行だからでしょ?!って思いますよね。
オススメしたい理由に、団体旅行でなくとも巫女さんが案内してくれます!!
これって大変重要ですよね~。そして、この巫女さんが案内してくれるのは、いったいいくらなの?
その料金は・・・驚きの「無料」です!!こんなに丁寧に説明してくれて?ほんと有難い。
うっかり通っていた門だって「入り口の門は400年の歴史があり、本殿など社殿(5棟)が国の重要文化財です」
なんて説明を聞くと、しげしげと歴史を感じながら見ることが出来ます。
↓ ↓ ↓
お守などの説明も、巫女さんが教えてくれましたよ~。
朝8時に大阪を出発して加賀市月うさぎの里、14:15に到着。
↓ ↓ ↓
能登半島ドライブコースの始まりは石川県加賀市月うさぎの里
そこから、千里浜なぎさドライブウェイ14:50出発して
↓ ↓ ↓
能登半島の観光地おすすめに、千里浜なぎさドライブウェイ!
こちらの気多大社へ到着。参拝したり御朱印を頂いて15:30に出発しました。
能登半島絶景ツアーの旅はまだ1日目!ままだあって楽しみ~♪
お次は能登金剛巌門へ向かいます!!
気多大社の御守りについて紹介しています。私のように後悔しないで購入して下さいね。
↓ ↓ ↓
気多大社お守りと種類。光や的中とは?参拝者限定の品がある
まとめ
能登半島の観光におすすめなパワースポットともいえる気多大社は、
巫女さんの境内案内が無料で受けることが出来て、大変趣があり良かった。