看護師新人でミスばかりする方っていますよね。
昔、私も同じでした・・・(笑)
先輩看護師のように、
仕事も時間内に終わって帰り、プライベートも充実したい
なのに、
こんなミスばかりして・・・
思っていた看護師生活じゃなかった~!
これは昔に私が思っていた事ですが、
カンタンな方法でミスの誘発をなくしました。
アナタがもし、新人看護師でミスがあって
思うような看護師ライフじゃない、ミスをなくしたいって
悩んでいるなら是非私の方法を試してみて下さい。
看護師新人でミス
看護師になったら、こんなナースになりたい♪って夢が膨らんでいたはず。
でも実際に仕事をしてみたら・・・
こんなはずじゃなかったとか、毎日の業務に追われて
気が付いたらもう夜!! 鏡を見たら髪の毛も化粧もぐちゃぐちゃだった。
なんて生活になっていませんか?
今日こそ早く帰ってTVや遊びに行きたい~!って思っていたのに、
勉強会や新人教育での集まりで帰れない~。
おまけに仕事でミスをしてインシデントレポートの入力!?
マイッタ・・・こんな時に限ってミスしちゃったよ。
出来るだけミスは避けたいけどなって思いますよね。
看護師の新人でミスをしない人はいません!
だけど私ばかりって方、これから紹介する方法を試してみて下さい。
看護師新人でミスを防ぐ為に、まずは確認
看護師新人のあなたが働いている病棟や部署には必ず、インシデントまたは、
アクシデントレポートがファイルやパソコン内で見れるはずです。
そこを覗いてみて、先輩方がしてきた失敗やインシデントを見ましょう。
病棟や部署にもよりますが、大体どんな場面で起きているか
傾向が分かります。また新人が独り立ちして働き出す6~12月にかけては
新人ナースのミスによるものが多くあります。
ここを見て自分にも起こしやすいミスを確認しておきましょう。
看護師新人でミスを防ぐ為に、落ち着いた業務
ミスの原因はそもそも何? たいていの場合に起きたミスって
とっても忙しい時に起きていますよね?
確認する時間さえあれば・・・
なんて事が多いものです。
だったら、余裕をもった仕事をすれば減らすことが出来ます。
じゃどんな風に? 新人ナースは常に余裕がありません。
仕方がないことも多いのです。
じゃ諦める?・・・いえいえ大丈夫あなたなら!
苦しくてつらい看護実習を乗り切ってここまで来たのですから
諦めないで~。余裕を少しでも持てる工夫をすればいいのです。
じゃ先輩看護師みたいになれるの? ちょっとそれは難しいですが、
そもそも先輩ナースは経験を積んでいるので仕事にも余裕があるのです。
そこに近くなれるようにすればいいのです。
看護師新人が落ち着くために一日のスケジュール計画
落ち着いて仕事をするには、一日の予定を朝の段階で計画しておきます。
そんなのしてるよっ!て思いますよね?
ではどんな予定表ですか? ちゃんと一日のスケジュールを時間単位で書いていますか?
ミスをする新人に多いのはうっかりと忘れていたとか、聞いたのにって事多いです。
常に自分が行う業務をスケジュール表に書き込んだり、
突然増えた業務も書いておくことで忘れません。また、予定を立てることで
気持ちに余裕が出てくるのでオススメ。
あと何をすれば終了となるのか忘れていたことはないのか?
これだけでも一日を把握できますし、無理と分かった段階で周囲にも助けを求められます。
これが新人看護師の余裕ができる方法の1つです。
看護師新人が落ち着くために準備
前日に分かる範囲で翌日のイメージしておきましょう。
もし、あなたが明日の予定や動きを知ることができるのなら、
大体の動きを予想して下さい。
この検査についていって、この時間にオペだしをして、
この時間にオペ終わりの患者を迎える。
この時間に転棟する患者を送るな~。なんて大体で構いません。
じゃ何を知っておく? では何を持参すればいい? 何を聞かれるのかな?
そうです、新人看護師は慣れるまでは分からないことだらけ・・
だから焦ってミスを招いてしまうのです。
分からなくて当たり前ですが、
ある程度知識としての予想や準備をしておく必要はあるのです。
これが出来れば焦ることはありません。
前日に先輩ナースや師長さんに聞いておけばいいですよね?
もしかして、それはその時に教えるよ!なんてこともあります。
事前に聞いておけば、スケジュールを立てることができるので、
気持ちに余裕がうまれて、時間配分が上手になれます。
また朝の時点で、今日使うものを確認してワゴンやナース服に
準備しておきましょう。
私の場合には特にタイマーが役立ちました。ちょっとしたことでも
タイマーをかけておくとすぐに反応できますし、話の長い患者さんに出会っても、
ピピピピーーって鳴れば話を中断して業務に戻れますからね~。
私の新人時代の失敗
私は人より多くのミスや失敗を重ねてきました(笑)
後から思えば『なんで?』って思うことばかり。
そこでスペシャリストナースの真似をしてスケジュールを書いてみたら、
あら不思議! まったくミスすることがなくなりました。
もちろん把握することでモチベーションもUPして、
やる気UP!帰る時間も早い早い♪
結局後輩を見ても同じように一日を把握していない子は、準備がないので
焦ってしまいミスを誘発していましたよ。
看護師を辞めるたいって思う前に新人が乗り切るコツを紹介しています。宜しければどうぞ。
↓ ↓ ↓
看護師で新人の方へ辞める?乗り切る方法とコツを紹介。
まとめ
新人看護師にミスはつきものだが、落ち着くことである程度は防ぐことが出来る。
スケジュールを立て余裕をもって仕事をしましょう。こんな簡単なことで、ミスって案外なくなります。
余裕が出来ればプライベートも充実できますよ~!